歯周病

periodontal disease

歯周病について

歯周病について

「歯周病って歯茎が腫れること?」「歯周病になると口臭がきつくなるみたい」と軽く考えられている方も多いのですが、実は、歯周病は虫歯よりも歯を失う確率の高い病気です。

歯の周囲の汚れ(プラーク)に含まれる細菌が原因で歯茎(歯肉)に炎症が起き、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けていくことで、歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。

歯周病の症状

これらは歯周病の症状のリストです。当てはまる項目はありませんか?

    • 朝起きたとき口の中がネバネバする
    • 歯を磨いた時に血が出る
    • 口臭がだんだん強くなってきた
    • 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
    • 硬いものを噛むと歯が痛む
    • だんだん歯が長くなってきた
    • 指で押すと歯がグラグラする、
      歯が浮いているような感じがする
    • 歯茎が赤く腫れている、膿が出る

しかし、初期の歯周病には上記のような自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに歯周病を発症している方が多くいらっしゃいます。

歯周病の全身への深刻なリスク

歯周病の全身への深刻なリスク

歯周病は単なるお口の健康問題だけにとどまらず、全身への深刻な影響も報告されています。歯周病が起こるということは、お口の中で常に炎症が続いていることを意味します。その際、炎症部分から出てくる毒性物質が誤嚥や歯肉の血管から全身へと入り、疾患を引き起こしたり、症状を悪化させる原因になります。

狭心症・心筋梗塞・脳梗塞
歯周病菌などの刺激で血管の動脈硬化を誘導する
糖尿病
歯周病は糖尿病の合併症の一つで、インスリンの働きを悪くする
アルツハイマー病
歯周病菌のもつたんぱく質分解酵素が悪化の引き金になりうる
早産・低体重児出産
歯周病にかかった組織が作り出す物質に陣痛促進効果がある
気管支炎・肺炎
誤嚥により歯周病菌が気管支や肺に入り込み炎症を起こす
感染性心内膜炎
歯周病菌が心臓の弁に付着して感染する

また手術や抗がん剤治療などの際、口の中で増殖した細菌によって合併症を引き起こしやすくなります。そのため、口の中の環境が良い人と悪い人では入院期間が大きく違うという調査報告もあります。

歯周病の原因と進行

歯周病の原因は歯垢(細菌)

歯周病の原因は歯垢(細菌)

歯周病の原因は歯の表面に絶えることなく形成される細菌性の膜「プラーク(歯垢)」です。歯の磨き残し等で歯茎のまわりに残った大量のプラークは毒素を出し、それが歯と歯茎の間(歯周ポケット)に入り込むことで炎症を引き起こします。

磨き残しの歯垢が歯石になる

プラークは歯とよく似た白っぽい色なので見つけにくく、磨き残しにも気がつきにくいでしょう。柔らかくネバネバしているので歯磨きで取り除くことができますが、もし残ってしまった場合は石灰化して硬くなっていき、やがて歯石がつくられます。

歯石の表面はざらざら、でこぼこしていて、さらにプラークが付きやすいため、歯周ポケットの炎症はどんどん深くまで進行していきます。

歯周病の進行の様子

軽度

軽度

歯茎に炎症が起き、歯と歯茎の間にできた「歯周ポケット」が深くなります。痛みはまだありませんが、歯磨きのブラッシング時に出血することがあります。

中等度

中等度

炎症がどんどんひどくなり、歯周病菌は顎の骨にまで達しています。歯周ポケットがさらに深くなり、歯はグラグラとし始めます。

重度

重度

歯を支えている顎の骨が半分以上溶けています。歯周ポケットがどんどん深くなり、歯はグラグラと動きます。歯茎からは膿が出るため口臭も増します。歯周病がこの状態まで進行してしまうと、やがて歯は抜け落ちてしまいます。

歯周病の治療について

歯周病の治療は患者様と歯科医師、歯科衛生士による共同作業で成り立っています。

    • 歯科医師による治療
    • 歯科衛生士による専門的ケア
    • 患者様によるホームケア

この3つのうち、どれが欠けても、治療の成功は難しいと言われています。患者様が「歯周病という病気」を理解してくださることが最も大切ですので、私たちは丁寧でわかりやすい説明を心がけています。

歯周病の治療方法

治療の基本はスケーリング(歯石除去)や薬剤などを使用して歯周病菌を退治することですが、症状がかなり進んだ場合は外科的処置をおこなうこともあります。歯周病をコントロールしてお口の中の状態を安定させるためには、相当の時間と根気が必要です。

歯周病の検査と歯磨き指導

歯周病の検査と歯磨き指導

歯周病の初期の段階では自覚症状がほとんどないため、歯科での専門的な検査を受けないと正確な診断はできません。

歯周病の検査項目
  • 歯周ポケットの深さを確認
  • レントゲンで骨の状態を確認
  • 歯の周囲の歯垢の付着 他

これらの検査で歯周病の進行程度を診断します。歯周病リスクのある割合は高く、歯周ポケットは45歳以上の方の半数以上に、歯磨きの時の出血は全年齢層の方の40%に認められています。

歯磨き指導

ご自身の歯磨きで「どこが磨けていないのか」をよく理解していただいた上で、おひとりずつにあわせた効果的なブラッシング方法を学んでいただきます。

歯石除去(スケーリング)

歯石除去(スケーリング)

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中の成分が混じって石灰化した沈着物です。それ自体の病原性はありませんが、歯石の表面はでこぼこしていて歯垢がより付きやすいため、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除きます。

重度歯周病の治療(歯周外科治療)

重度歯周病の治療(歯周外科治療)

歯周病が進行すると、顎の骨が大きく溶けだし(歯槽骨の破壊)、歯周ポケットはより深くなっていきます。重症になると、ポケットの外から器具で歯垢や歯石を取り除くことは不可能です。このような場合には、局所麻酔をかけて歯肉を切開し、歯根を露出させ、歯垢や歯石を完全に取り除きます。

治療後のメンテナンス

治療後のメンテナンス

歯周病の治療が終わった後も、継続してメンテナンスをおこない、良い状態を維持します。1~3ヶ月のサイクルで定期健診に来院していただき、安定した歯茎の状態を管理していきます。

歯科医師によるさまざまな項目のチェック、歯科衛生士による専門的なお口の清掃(クリーニング)が、歯周病を防ぎ、健康なお口の状態を継続することができます。「歯科医院での定期健診」と「自宅での毎日の予防ケア」の両方を継続して、歯の健康を守っていきましょう。

歯周病対策としての矯正治療

歯周病対策としての矯正治療

「歯並び」「かみ合わせ」も
歯周病の原因に

歯周病の対策は、予防ケア・治療・メンテナンスですが、もう一つの重要な要素が歯並び・かみ合わせです。歯並びが悪いと、どうしても磨きにくい場所に汚れがたまってしまい、歯周病の原因になります。

また、かみ合わせが悪いと歯に過度の負担がかかり、歯周病を進行させる原因になります。その結果、せっかく歯周病の治療をしても進行を抑制することは難しく、歯を失うリスクが高くなるのです。

歯周病を繰り返さないための
矯正治療

歯周病治療をおこなった後、矯正治療で歯並びやかみ合わせを整えることで、歯磨きやメンテナンスをしやすくして歯周病を防ぎましょう。歯ぎしり、食いしばり、抜けてしまった歯をそのままにしていて歯並びが変化してきた等、かみ合わせや歯並びの状態は、人によってさまざまです。
いつでも当院にお気軽にご相談ください。

LUANA DENTAL CLINICルアナファミリー歯科・矯正歯科

〒841-0202  
佐賀県三養基郡基山町長野1051番地9
(ドラッグストアモリ基山店敷地内) TEL.0942-92-6488

医院情報~鳥栖・小郡の皆様のご来院をお待ちしております~
診療時間
9:00~17:30

休診日:木曜日・日祝日(休日がある週の木曜日は診療)
※お昼休みはありません。気にせずにお越しください。

鳥栖方面からのアクセス

鳥栖プレミアム・アウトレットから車で5分鳥栖プレミアム・アウトレットから車で5分

お車でお越しの方

鳥栖駅から3号線を北上。所要時間10分ほど。

鳥栖ICから3号線を北上。所要時間4分ほど。

電車でお越しの方

JR鹿児島本線鳥栖駅より弥生が丘まで5分、
基山まで7分。

小郡方面からのアクセス

イオン小郡から車で11分イオン小郡から車で11分

お車でお越しの方

小郡駅から西に進み、3号線を北上。
所要時間15分ほど。

小郡IC/筑後小郡ICから県道132号経由し、
所要時間14分ほど。

電車でお越しの方

甘木鉄道で基山まで7分。

医院ツアー医院ツアー